-05.08.03
ALFA ROMEOとFERRARIの1/43新着商品です。
今回はダイキャストブランドMINICHAMPS,NOREV,BEST,ART MODEL,HELPA、レジンハンドメイドのIV
MODELの1/43モデルの新作です。
NEW! MINICHAMPS
: Alfa GTV V6 3.2-24v 2004-1/43ダイキャストモデル

MINICHAMPSの新作アルファGTV 3.2 V6 2004です。
2003年ビッグマイナーを受けてフロントマスクのデザインが一新されたGTVの2004年モデルを再現しています。
戦前の名車6C2500シリーズを彷佛させる縦長のフロントグリルで旧モデルとはまた違う印象を与える事に成功しています。
156GTA同様に3.2Lに拡大されたV6エンジン搭載のトップグレード3.2-24Vです。
2004年モデルで採用された新デザインの5本スポークのホイールなど定評の有る仕上がりで忠実に再現しています。
(*3,504個限定製作)

Alfa GTV V6 3.2-24V
PMA120301: (Red)※完売 |

*Rear View(*内装色:ブラック) |
NEW! NOREV :
Alfa Spider 2.0JTS 2003 -1/43ダイキャストモデル

こちらはフランスのNOREVの新作、アルファスパイダーです。
2003年に1995年のデビュー以来8年振りに大幅なフェイスリフトを行ったアルファロメオスパイダーです。
オリジナルと同じくピニンファリーナの手によるリスタイイングは147同様にフロントのアルファの盾を大きく縦長にアレンジして新世代アルファの顔に整合しています。基本のラインを大きく変える事無く新しい印象に一新する事に成功しています。
ノレブのモデルは156にも2003年から搭載された直噴エンジン2.0JTSのモデルを忠実に製品化しています。

Alfa Spider 2.0JTS 2003
NV790100: (RED)※完売 |

*Rear View (*内装色:Black) |
NEW! NOREV :
Alfa Crosswagon Q4 2004-1/43ダイキャストモデル

同じくNOREVの新作、アルファ156クロスワゴンです。
2004年のジュネーブショーで発表された156ベースのアルファ久々の4輪駆動ワゴンです。
イタリア国内でも山岳地帯を中心に重宝される四駆システムを150HPを発生する1.9L-16Vの新世代直噴コモンレールディーゼルを6速マニュアルミッションと組み合わせて高い走破性を追求しています。
ジゥジアーロとアルファデザインセンターの手でリスタイルされたフロントマスクと156スポーツワゴンに比べると67mm高いロードクリアランスなどクロスワゴンの特徴を忠実に再現しています。
Maron Castlerockと呼ばれる濃いめのブラウンメタリックのボディカラーです。

Alfa Crosswagon Q4 1.9JTD 2004
NV790201: (Dark Brown metallic)※完売
*SOLD OUT |

*Rear View(*内装色:Dark Grey/Dark Beige) |
NEW!! IV MODEL
MODEL: Alfa Romeo Junior Zagato 2000 Periscopio 1973 -1/43レジンハンドメイドモデル
  
イタリアIV
MODEL製のレジンハンドメイドモデル、アルファJunior Zagato 2000 Periscopioです。
1964年以来ALFA ROMEO のレーシング車両開発製作部門AUTODELTAを率いてチーフであったカルロ・キティが生み出したモデルが1969年発表のジュニアZをベースに1973年に完成したこのJZ2000ペリスコピオ(Periscopio=潜望鏡の意)です。
当時スタートしたばかりのWRCで活躍するルノー・アルピーヌA110に対抗するべく開発されたこのマシンは全長3,900mm、全幅1,550mm、全高1,280mm、重量800Kgで1,985ccから240HPを発生するエンジンをルーフの特徴的な潜望鏡式の空気取り入れ口から強制冷却する考えでリアミッドシップに搭載しています。
結果的には同じくカルロ・キティの開発したGr.5レーシングマシン33TT2-3によるレース活動やF1へ参戦などアウトデルタの活動に余力が無かった為WRCへの本格参戦は見送られました。 参戦が実現してればWRCに一石を投じたであろう幻のレーシングモデルをIV
MODELはアルファロメオ・ムゼオにある車両を細部に渡って忠実に再現しています。※専用ケース付き
(*200個限定品/シリアル入り)

Alfa Junior Zagato 2000
Periscopio 1973:
IV020M:(*Red) ※完売 *SOLD
OUT |

*Rear View(*内装色:Black) |

*Front View |

*Side View

*Roof |
NEW!! BEST: Ferrari
512BB "Shilhouette" Le Mans 1979 - 1/43ダイキャストモデル

イタリアM4社のブランドBESTの新作1/43ダイキャストモデル、FERRARI 512BB Shilhouette LMです。
1973年にスポーツカー、ヒルクライム、GR.6などF1以外のレース活動から撤退したフェラーリ・ワークスに代わってル・マンなどのスポーツカテゴリーレースでは各国のデイーラーチームを始め有力プライベーターによりレーシング活動が続けられました。1976年に発表された市販モデルの512BBも低重心の水平対向12気筒エンジンを搭載するミッドシップレイアウトを生かしてスポーツプロトカテゴリーのレース仕様が仕立てられ1979年のルマン24時間に出場しました。 今回のモデルはアメリカのフェラーリディーラーで数多くのレースに参戦したNART(*North
American Racing Team)チームの車両です。 アメリカの識別カラーである白地にブルーのストライプ、フランスの宝石店Cartierを始めとするスポンサーデカール、リア・ミッドに搭載された12気筒エンジン回り等、新金型によるモデルに相応しい細部まで作り込まれたBEST入魂のモデルです。

Ferrari 512BB LM "Team NART" Le Mans 1979
BEST9278: ¥8,800- (#64)※再入荷*Rearrival |

*Rear View (Driver: Delaunay/Grandet/Henn) |

*Front View |

*Side View

※リアのエンジン回りまで非常に凝った作りです。 |
NEW!! BEST: Ferrari
512BB "Shilhouette" Monza 1980 - 1/43ダイキャストモデル

同じくこちらは1980年4月27日のイタリア・モンツァサーキットでの1,000Km耐久レースにFabrizio Violati/Spartaco
Dini組で出場のBELANCA AUTOの512BBLMです。
上のモデルとはドアミラーの形状やエンジンファンネルのカラーが違う処等細部まで忠実に作られています。

Ferrari 512BB LM "1000Km di Monza" 1980
BEST9279 :¥8,800- (#31)※再入荷*Rearrival |

*Rear View (Driver: F.Violati/S.Dini) |

*Front View |

*Side View
|
NEW! ART MODEL: Ferrari 275P Le Mans 1964
-1/43ダイキャストモデル
同じくイタリアM4社のダイキャストモデルブランドART MODELの新作、Ferrari
275Pです。
1963年、フェラーリは初めてV12エンジンをミッドシップに搭載するスポーツプロト250Pを完成しました。
その年のルマン24時間レースに優勝したフェラーリは1964年にはエンジン排気量を3,285ccに拡大した275Pに発展させ1964年のルマンでもGuichet/Vaccarella組が優勝しました。 今回のモデルもピニンファリーナデザインの「バスケットハンドル」と呼ばれる特徴的な空力ロールバーを持つボディ形状始め細部まで忠実に再現しています。
今春から材料費の高騰等によりM4社製品は価格が上がりましたが、細部にエッチングパーツを多用した貴重なイタリア製ダイキャストモデルとして美しい発色の塗装等、一味違う仕上がりでレーシングフェラーリの名車を再現しています。

Ferrari 275P Le Mans Winner 1964:
ART154:¥7,350 (#20) |

*Rear View(Driver: Guichet/Vaccarella) |

*Front View |

*Side View |
NEW! ART MODEL:
Ferrari 275/330P Prova 1964 -1/43ダイキャストモデル

同じくART MODELの新作、Ferrari 275/330P prova(*Test
Car)です。
1964年、フェラーリはスポーツプロト250Pをさらに進化させるべく排気量3,285cc/320HPを発生する275Pと3,967cc/370HPを発生する330Pを完成しました。
このモデルは上の250Pボディの275Pとは細部が異なる1964年の275/330Pプロトタイプです。
空気抵抗を考慮して、前後に少し伸ばされより滑らかになったノーズとテール、少し形状の違うリアフェンダーの空気取り入れ口など細部まで正確に再現しています。ART
MODELならではのこだわりが感じられるモデルです。

Ferrari 275/330P Prova 1964:
ART162:¥7,350 (RED) |

*Rear View |

*Front View |

*Side View |
HELPA
HIGH TECH : Ferrari 348tb 1989 -*絶版1/43プラスティックダイキャストモデル
1/87スケールのプラスティック製ダイキャストモデルで有名なドイツHELPAの1/43スケールモデル、Ferrari 348tbです。
1989年のフランクフルトショーでデビューしたV8フェラーリのニューモデルがこの348シリーズでした。
前モデルの328同様にピニンファリーナが担当したデザインは1984年発表のテスタロッサを思わせるボディサイドにルーバーを持つ直線基調のスタイルに一新され新時代のフェラーリを予感させるものとなりました。
今回のモデルはHELPA社がフェラーリのライセンスを取得していた1999年まで1/43スケールでリリースしたHIGH TECHシリーズの絶版モデルです。
鉄道模型の盛んなドイツで1/87HOサイズのカーモデルに定評の有るHELPAがその精密金型技術を注ぎ込んで作った1/43スケールモデルも正確な造型と高い部品精度で開閉部が有るにも関わらず見事なプロポーションに仕上げています。
今回少数入荷しました。ポイント・割り引き除外品

Ferrari 348tb 1989
HP1010:(*RED) ※完売
*SOLD OUT |

*Rear View(*内装色:Black) |

*前後フェンダー、ドアは全て開閉します。V8エンジンも再現しています。 |

*Side View |
HELPA
HIGH TECH : Ferrari 348ts 1989 -*絶版1/43プラスティックダイキャストモデル

同じくHELPA HIGH TECシリーズの348tsです。
上のtbと同時に発表されたのはフェラーリ2シーターのヴァリエーションとしてはお馴染みのルーフの一部が脱着式のタルガトップルーフを持つこのtsでした。
HELPAのモデルではそのオープンルーフのパネル部分が脱着出来ます。
正確な成形と寸法精度で装着した際もピッタリとラインが合うところがさすがです。ポイント・割り引き除外品

Ferrari 348ts 1989
HP1020: (*RED)※完売
*SOLD OUT |

*Rear View (内装色:ブラック) |

*前後フェンダー、ドアの開閉の他、タルガトップも脱着できます。 |

*Side View |
HELPA
HIGH TECH : Ferrari 348ts 1989 -*絶版1/43プラスティックダイキャストモデル

同じくHELPA HIGH TECシリーズの348tsです。
こちらもタルガトップルーフを持つts、ボデイカラーはレッドと並ぶフェラーリのテーマカラーであるイエローです。
ポイント・割り引き除外品

Ferrari 348ts 1989
HP10214: (*Yellow) ※完売
*SOLD OUT |

*Rear View (内装色:ブラック)
|

*リアのフード内にはエンジンも再現しています。 |


*Side View |
|