-04.11.06
Fiat/Abarthの新着モデルです。
ARENA MODELの1/43レジン製ハンドメイドモデル新作の他イタリアのGASS
MODELからは1/24スケールの新作が入荷しました。
NEW!! ARENA MODEL:Fiat
Abarth 695SS Gr.2 Jagermaister "Menapace Colle della Madalena
"1973::1/43レジンハンドメイドモデル

イタリアARENA MODELのレジンハンドメイドモデルの新作、Fiat Abarth 695SS Gr.2です。
1965年にヨーロッパツーリングカー選手権でのGr.2ホモロゲーションのために用意されたモデルがこの695SSでした。当初689ccから30HPのモデルが翌年1966年には695SS
Asetto Corsaとして38HPにチューンアップされました。
今回のモデルは1973年のETCのレースに出場した一台、Jagermaisterチームのオレンジカラーの695SSです。 小粒で過激なこの車をARENAモデルはリアのエンジン周りまで繊細に再現しています。
(*専用ケース付き。)

Fiat/Abarth 695SS Gr.2 Jagermaister
1973
ARE262 : (White/Orange) ※完売 *Sold
out |

Back (#284)*リアに搭載のエンジンも再現しています。 |
NEW!! ARENA MODEL:Fiat
Abarth 695SS "Tolmezzo-Verzegnis " 1973::1/43レジンハンドメイドモデル

同じくARENA MODELのFiat Abarth 695SSです。
こちらは1973年のオーストリア国境に近いイタリア、Tolmezzo-Verzegnis間のヒルクライムレースに出場した695SSのモデルです。
レッド/ブルーのボディカラーと大きくはり出したオーバーフェンダーがアバルトらしい一台に仕上がっています。
こちらもハンドメイドならではの造りで雰囲気たっぷりに仕上がっています。
(*専用ケース付き。)

Fiat/Abarth 695SS Tolmezzo-Verzegnis
1973
ARE261 : (RED/BLUE) ※完売 *Sold out |

Back (#287)*リアに搭載のエンジンも再現しています。 |
NEW!! ARENA MODEL:Fiat
127 Abarth Rally "Topur de Corse " 1978::1/43レジンハンドメイドモデル
 
こちらも同じくARENA MODELのFiat 127 Abarth Rallyです。
"Fiat 127 Abarth Rally"はフランス・フィアットの要請で開発されたラリー、レース用を目的としたFIAT127ベースのモデルでした。
エンジンは1971年発表のFIAT127本来のOHV-903ccではなく一つ上級モデルのフィアット初の前輪駆動車FIAT128用のSOHC-1,116ccを1,049ccに縮小しノーマルの55HPを10.5:1の圧縮比から75HP/6,200rpmにチューンアップしました。
今回のモデルは地中海に浮かぶフランス領のコルシカ島(*フランス名コルス)で開かれた1978年ツール・ド・コルス出場の女性ドライバーのみで構成されたラリーチームの1台、イタリア女性ドライバー、CAMBIAGHI/MARENGHI
組の車両です。女性ドライバーのチームらしいピンクのボディカラーと国籍を識別するイタリアントリコロールがリボンの様に車体を飾る、中身の過激さを可愛らしさで「包み隠した」アバルトです。 アリーナ・モデルの製品はロールバーやシートベルト、マッドガードに至る細部までハンドメイドモデルらしく作り込んでいます。(*専用ケース付き。)

Fiat127Abarth Rally "Tour
de Corse"1978
ARE207 : (PINK) ※完売 *Sold out |

*Rear View |

*Front View |

*Side View |
NEW!! GASS MODEL:FIAT ABARTH 1000 Bialbero
GT 1961:*1/24レジンハンドメイドモデル
イタリアのトリノのハンドメイドブランドGASSが新しくスタートした*1/24スケールのアバルトです。
最近イタリアのモデルカーに少しずつ増えてきた1/24スケールのモデルですが、イタリア車ではやはりフェラーリ中心で元より少ないアバルトは待望のモデルです。
今回3車種が同時に入荷しました!


アバルトファンには嬉しい、1000ビアルベロGTです。ザガートクーペに代表される1000BialberoGTですが、各種レースに出場する毎に様々なヴァリエーションが作られました。
今回のモデルはアバルト自製のボディワーク、フロントラジエーターの1000ビアルベロGTです。空力効果を考慮した「ダックテール」とも呼ばれるリアの形状も特徴です。
982cc/95HPにアバルトの手でチューンアップされた4気筒DOHC(*Bialbero)エンジンはトップスピード210kmを誇りました。
フィアット/アバルトの「お膝元」でもあるトリノのGASS MODELの手で可愛らしくも美しいアバルト・クーペが見事に再現されています。(*モデル全長約14cm)
(*ハンドメイドレジン完成品、専用ケース付。*ケース寸法:幅24x奥行き12,8x高さ10cm)※ポイント・割り引き除外品

FIAT/ABARTH 1000Bialbero GT 1961
GASS1000BI: (*RED) ※完売 *Sold
out |

Back (内装:ブラック)
|

*空力効果考えて反り上がったリアフード越しにアバルトツンカムが覗きます! |

*Front |
NEW!! GASS MODEL:FIAT
ABARTH 1000 SP 1966:1/24レジンハンドメイドモデル


同じくGASS MODELのABARTH1000SP(*Sport Prototipoの略)です。
年間50台以上の生産が義務付けられたスポーツプロトタイプカテゴリーに向けて開発されたレーシングバルケッタが1000SPでした。
鋼管スペースフレームの上にはFRP製の低く滑らかな正に地を這うようなスパイダーボディが架装され、リア・ミッドに搭載されたフィアット600Dのエンジンはアバルトの手で982cc/105HPから最高速220Kmに達しました。数々のレースで1,000cc以下のクラスで勝利したやはりレーシング・アバルトを代表するモデルです。
こちらも独特のシルエットを含めて美しく再現しています。(*モデル全長約14cm)
(*ハンドメイドレジン完成品、専用ケース付。*ケース寸法:幅24x奥行き12,8x高さ10cm)※ポイント・割り引き除外品

FIAT/ABARTH 1000SP Spider 1966
GASS1000SP:(*RED) ※完売 *Sold
out |

Back |

|

Front |
NEW!! GASS MODEL:FIAT
ABARTH OT1300 Coupe 1967:1/24レジンハンドメイドモデル

こちらは同じくFIAT/ABARTH OT1300 Coupeのモデルです。
1965年、Mario Colucciの手に依ってデビューした低くエレガントなレーシングクーペはリアアクセルの真上にレイアウトしたアバルト自製の1,289ccのDOHCエンジンから147HPを発生しました。車重655kgのこの車のトップスピードは245kmに達し、以後ツーリング選手権の1300ccクラスで数多くの勝利を納めます。今回のモデルは1967年のドイツ・ホッケンハイムで開催のスポーツカー選手権に出場の一台を美しく再現しています。(*モデル全長約16cm)
(*ハンドメイドレジン完成品、専用ケース付。*ケース寸法:幅24x奥行き12,8x高さ10cm)※ポイント・割り引き除外品

FIAT/ABARTH OT1300 Coupe 1967
GASS1300OT: (*RED) ※完売 *Sold
out |

Back(*内装色:ブラック) |

Front View |

Rear View(*Abarth Twincamが覗いています) |
|